金毘羅神社に梅を見に行く
description

金毘羅神社に梅を見に行く

八女市にある金毘羅神社の北側に一面梅の木が花を咲かせているはずでした。。。 今年は例年よりも寒い日が続いたせいか、3月初旬ではまだ3分咲き程度かな~ 後一、二週間すれば満開なのかな? 取りあえず写真をアップ!     場所はこちら↓ Amazon.co.jp ウィジェット  
青の洞門
description

青の洞門

青の洞門 行ってきました。 九州北部豪雨被害と道路状況を確認したかった為、通りなれた国道386号を東に走りました。 朝倉市に入ると小さな小川にさえ、流木が転がっており、豪雨被害の怖さを感じました。 まさかこんな所が!と車を走らせながら何ケ所も、あっ!と驚くばかりでした。 災害は他人事では無く、明日は我が身!と考えなければと感じました。 朝倉街道は、もう何十回と走った思い出深い道なので、正直辛くなりました。 でも多くの方々の大変な努力のお陰で、国道は全線通行可能でした。 目的地までの道のりでいくつもの道の駅がありましたが、どこも多くの来客があり、 皆さんが野菜や果物などを買うことで、いろんな形で少しでも復興の 役に立てればとの思いもあるのだろうと、そういう事を考えながら、我が家も食材を買いました。   国道から北側の山道では、ナビに通行止めのマークが多数出ており、復旧まではまだ時間
見帰りの滝
description

見帰りの滝

今回の気分転換は、見帰りの滝です。 場所は佐賀県唐津市相知町 天山県立自然公園内にある滝で日本の滝百選に選ばれており落差100mの滝は迫力があります。 福岡方面からバイパスを唐津方面に走って、鏡山の少し先から左に入っていきます。案内表示がありますからその通りに走れば現地へ。 滝のすぐ近くの無料駐車場まで車で行けますが、駐車可能台数が少なく離合もしにくい狭い感じです。午前中の早い時間帯がお勧めかも。 滝のすぐ上流に伊岐佐川ダムがあります。すぐ下流にはしぶき橋・あじさい橋が架かっており4万株のあじさいが植えられており毎年6月にアジサイ祭りが開催される。
展望台
description

展望台

気分転換に、見晴らしが良いところへドライブ。 天気はまずまず、雨上がりで雲が流れて青空が少し。 到着し、車外へ出ると、車内は空調が効いて快適だったので、 外の蒸し暑さが日差しの強さと合わさって、急に汗が流れる。 でも景色は良かった。
夜のドライブ
description

夜のドライブ

気分転換に夜のドライブは良いですよ! 仕事から帰って、食事をして一寸横になって(30分程度)それからシャワーを浴びる。 これでかなり疲れが取れすっきりします。私の場合ですが。 ラフな格好で、22時過ぎから徐に愛車のエンジンをスタート。 いつも走っている近所の道もこの時間になれば渋滞もなくスイスイ走れる。 お気に入りのBGMをボリュームを上げて、時には口ずさみながら、、、 いつもは渋滞しているバイパス通りもスイスイとストレスフリーで。 気分に任せ、時には海岸線を窓を開けて潮風を感じながら、 時には高速道路や有料道路を、ちょっと飛ばして(法定速度は守りましょう!)。 まぁ 車が前にいないなら多少飛ばしても、、、 1時間程度走ると、いい感じに疲れて、昼間の嫌な事や、ちょっと落ち込んだ気分が どこかに行ってしまい、少し爽快な気分になれます。 コーナーを思い通りに気持ちよく走れたり、普段出せないスピ