Bike
description

Bike

今日は昔に乗ったバイクの話。 最初に2輪車に乗ったのは幼稚園! それから小学校に上がり3年生ごろに、股に変速装置(ギヤ)がついた スポーツタイプの自転車を買ってもらってからは、学校から帰ると毎日乗っていた。 休みには1人で遠くまで行っては、遊ぶわけもなくひたすらこいで家まで帰ってくる!みたいな感じでした。 中学校に上がってからは、夜中にこっそり家の バイク(ダックス)に乗ってました。 キック式の為、家からこっそり押して行って、離れたところでエンジンスタート! 誰から聞くこともなく、父がエンジンをかけるところを見て覚えました。 16才になると、すぐに自動二輪を取って、バイクを買いました。     KAWASAKI Z400FX 真っ赤カラーリングを自分で何度か塗り替えて最後は、当時マイブームだったモリワキカラー(黄色+ブルーメタのツートンカラー)に 仕上げました。 いろん
博多祇園山笠
description

博多祇園山笠

もうすぐ追い山ですね。 博多祇園山笠! 昨年 ユネスコ無形文化遺産に登録されました。なんで 今年は更に注目されるでしょうね。 スケジュール 7月1日  注連下し・ご神入れ・当番町お汐井とり 7月9日  全流れお汐井取り 7月10日 流舁き 7月11日 朝山笠・他流舁き 7月12日 追い山笠ならし 7月13日 集団山見せ 7月14日 流舁き 7月15日 追い山笠 沢山あって大変そうですね! 歴史 博多祇園山笠の起源は941年。または九州軍記に基づいて1432年との説も。 諸説ある中は博多祇園山笠振興会は1241年としている。2017年の今年は776回目となる奉納行事で見物人は毎年150万人にも登る人気。 見どころは 15日 am04:59~の追い山です。5kmのコースを走りぬけます。 コースは …
カメラ
description

カメラ

愛用のカメラをご紹介します。 NIKON D3100  これを愛車に何時も積んでいます。コンパクトで軽く使いやすいです。 色合いも手軽な割に良い色が出て大変気に入っています。 14.2メガピクセル スナップショットに向いています 。   そして今日は撮るぞ!って時は、これ D7000 16.2メガピクセル 高密度39点フォーカスポイント マグネシウム合金採用ボディーで高い防塵・防滴性能を持つ。 ガラスペンタプリズム使用、視野率約100%、約0.94倍の高倍率ファインダーで、小型ボディーに数々の先進機能を搭載した、DXフォーマットの中級機。 これに、単焦点レンズ(AF-S Micro NIKKOR 40㎜)を組合わせれば、画角が決められ、前後に動き回ってあわせる必要があるので、望遠とは違った楽しみ方が味わえます。 花などの近接撮影は三脚さえ使えば、素晴らしい世界が味わえます。 また
大和ミュージアム
description

大和ミュージアム

仕事で広島に行った時に、前から行ってみたかった大和ミュージアムに寄ることが出来ました。 愛用の一眼を持って行かなかった(予定外だったので)ので、携帯での撮影となりました。 しかし、迫力ありました! 1/10 スケールで 26.3m 。 直接触れる事は出来ませんが、それでも十分満足です。 良い気分転換~change of moodになりました。