サイトアイコン 気分転換~change of mood

博多祇園山笠

もうすぐ追い山ですね。
博多祇園山笠!
昨年 ユネスコ無形文化遺産に登録されました。なんで
今年は更に注目されるでしょうね。

スケジュール
7月1日  注連下し・ご神入れ・当番町お汐井とり
7月9日  全流れお汐井取り
7月10日 流舁き
7月11日 朝山笠・他流舁き
7月12日 追い山笠ならし
7月13日 集団山見せ
7月14日 流舁き
7月15日 追い山笠
沢山あって大変そうですね!




歴史
博多祇園山笠の起源は941年。または九州軍記に基づいて1432年との説も。
諸説ある中は博多祇園山笠振興会は1241年としている。2017年の今年は776回目となる奉納行事で見物人は毎年150万人にも登る人気。

見どころは

15日 am04:59~の追い山です。5kmのコースを走りぬけます。

コースは

住所(櫛田神社):福岡市博多区上川端町1-41

※博多祇園山笠のコースの詳細:http://www.hakatayamakasa.com/61842.html

祝いめでた♪♪ は、鳥肌ものです。

 

ゆっくり見れるのは、

13日 15:30~5分おきに七本の山笠が出発する、集団山見せ

コースは

博多区呉服町交差点から中央区天神・福岡市役所までの約1.3キロです。



 

 

 

飾り山の画像

モバイルバージョンを終了