今日の気分転換/ドライブは、山形県にある通称”山寺”です。
アクセスは
現地案内図(山寺観光協会HPより拝借 http://www.yamaderakankou.com/origin/)
山寺は天台宗の御山で、国指定重要文化財の根本中堂がある。
芭蕉句碑 閑さや岩にしみ入る蝉の声 があり、
この短冊をこの地に埋めて石塚を立てたものでせみ塚があります。
江戸時代までは多くの修行僧が居たそうで、正面の岩に厳をかさねた岩場は釈迦が峰といい、修行僧以外の登山は禁止されています。
高台の建物は五大堂といい、山寺随一の展望台です。
展望台まで一時間ほどかかりましたが、汗だくで途中ある茶店で水分補給をして、登り切りました。
かなりの運動量があります。
汗を流して綺麗な風景をみて、帰りに温泉に浸かって、すっきり気分爽快!
大変素晴らしい気分転換~になりました。